ダイキャストフレームとは?

きたちょうドーム

2017年03月29日 16:09

こんにちは~

久しぶりの隠れスタッフNでございます

最近は、なんだか店長がちょいちょい書いておりましたので

わたくし、書きたいのを必死で我慢しておりました

な~んてことはありませんが・・・
はっ!しまったつい本音が!
いまのは聞かなかったことにしてくださいな

って冗談はこのくらいにして~



先日、『国産ダイキャストフレーム』 って言葉がでたんですが
皆さま、ご存知ですか??

もちろん知ってるよ!
って方が多いとは思いますが
なかには
そんなん知らないよ!
てな方もおみえになると思いますので
今日は 『国産ダイキャストフレーム』 について
書かせて頂きますね~


『国産ダイキャストフレーム』

1951年、ブリヂストンサイクルが特許を取得した独自技術によって生まれたものなんです!
その精度の高さ、堅牢さは多くのお客様に支持され、
 「丈夫で長持ちなブリヂストン」 の代名詞になってるんですよ。

ダイキャストフレームを採用した初の自転車 
「キャスターベル」 が走り出してから、すでに60年以上。

その確かな性能と製造方式は、今なお自転車づくりの現場に受け継がれているそうです。

ブリヂストンサイクルの本社、上尾工場(埼玉県)から、熟練の職人の手で、
皆さまのもとへ旅立って行くんですよ~


これが、店長おすすめ

『国産ダイキャストフレーム』なんですよ~

こちらの 『ダイキャストフレーム』 

なんと!!
保証期間が6年間です!!

すんごくな~い??
6年ですよ!6年!
それだけ自信があるんですね

あっ、でも、フロントホークは除きますよ~


ちなみに、自分で書いてて分からない言葉が
んで、調べてみた。

【堅牢】 (ケンロウ)
物がしっかりと、壊れにくくできていること。

なるほど・・・
漢字からおよその見当はつくんですけどね
はっっきりとした意味は知りませんでした・・・
はずかしいわ~
帰って勉強しなきゃ!
(って、しないけどね)

いや~子供の時なんて、勉強なんて大嫌いでいい加減だった様な・・・
大人になってから後悔するんですよね~
「あぁ~もっとちゃんと勉強しとけばよかった・・・」ってね。
わたしだけか??

こんなんで『国産ダイキャストフレーム』の良さが伝わったかどうか・・・
とてもあやしいもんですが・・・

皆さま、
ぜひ店頭で実物をみて下さいね


皆さまのお越しをお待ちしております!






関連記事