2016年11月22日 14:58
ついついタイヤをチェックしてしまいます
こんにちは。 スタッフNです
“タイヤをチェックするわけ”
それは・・・・・
フェチだからです
なわけありませんが・・・
すみません。くだらないことを・・・
ほんとはね 空気圧を気にしてしまうんです
皆さん、自転車タイヤの空気圧
しっかり確認されてますか??
結構みえるんですよね~
“空気が少ない” 方が・・・・・
そんな方を見かけると 思わず声をかけたくなるんです!
「空気、入れた方がいいですよ!」
って
だってねぇ~
空気をしっかり入れておかないと
パンクもしやすいし・・・・
タイヤの摩耗がしやすくなるし・・・・
そうすると パンク修理にチューブ交換、タイヤ交換などなど
どれもお金がかかるでしょ~
まぁ~
どれもうちにとってはありがたいことなんですけどね~
お客さん増えるし・・・・
やっぱ黙っておこうかなぁ~
はっ!しまった悪魔のささやきが・・・
え~本題にもどって
今日はタイヤの空気圧の必要性についてちょっとおはなしを
タイヤの空気圧が適正だと良いことが3つ!
それは
①軽く快適に走れる!
路面抵抗を軽減し、快適で軽い走行感を味わえる!
②パンクしにくい!
パンクの70%以上は空気圧の低下が原因!
③タイヤが長持ちする!
摩耗が抑えられ、寿命が20%も延びる!
ねっ! 良いことばかりでしょ?
逆に空気圧が少ない状態で使い続けると・・・
リム打ちパンクの発生!
空気圧が低い状態で段差など障害物を乗り越えると
リムと障害物の間でチューブを挟みチューブが切れてしまいます。
タイヤの劣化を早め、寿命に影響します!
空気圧が低い状態で走行し続けると
タイヤと道路の接地面が大きくなり、タイヤが摩耗しやすくなり
またタイヤのひび割れの原因にもなります。
チューブが折れ重なってパンクする場合があります!
空気圧が低い状態で走行し続けると
リムとタイヤ間のすべりが生じ、バルブ口付近にチューブが重なる場合があり
パンクの原因となります。
う~ん・・・ 悪いことだらけだ
どうです?
空気圧のチェック、したくなりました
皆さん、どうぞ自転車に乗る前にはタイヤの空気が少なくないかをチェックして
快適に安全運転で走って下さいね~
入れすぎも注意ですよ~!
自転車の空気入れ
もちろん当店にて取り扱っております!
自宅にない方、ぜひ一家に一台 空気入れを~
タイヤに関してはこちらに写真入りで詳しく説明されてますのでご参考に!
サイクルタイヤをチェックしよう!